【野球】セーフティスクイズとは?スクイズとの違いもわかりやすく解説

野球にはセーフティスクイズというプレーがあります。セーフティスクイズは、通常のスクイズやセーフティバントとはなにが違うのでしょうか。この記事では、セーフティスクイズとはどのようなプレーなのか、スクイズの違いも含めてわかりやすく解説します。

【野球】セーフティスクイズとは?スクイズとの違いもわかりやすく解説のイメージ

目次

  1. 1野球のセーフティスクイズとは?
  2. 3塁走者を確実に生還させるためのスクイズのこと
  3. 通常のスクイズとの違いとは?
  4. セーフティバントとの違いとは?
  5. 2セーフティスクイズの成功率を上げるコツ
  6. 走者1塁3塁の場面がおすすめ
  7. 守備が取りにくい場所にボールを転がす
  8. 3塁走者は第二リードをいつもよりも大きめに取る

野球のセーフティスクイズとは?

野球のプレーに、セーフティスクイズというものがあります。セーフティスクイズと通常のスクイズ、さらにセーフティバントとはどのような違いがあるのでしょうか。この記事では、野球のセーフティスクイズについて詳しく解説します。

3塁走者を確実に生還させるためのスクイズのこと

スクイズとはランナー3塁のときにバッターがバントをするプレーです。スクイズはバッターの打力に関係なく、1点をもぎ取る確率を上げることができます。

セーフティスクイズも、ランナー3塁のときにバッターがバントして3塁ランナーを生還させるプレーですが、通常のスクイズとの違いは打者のバントの判断と3塁ランナーが走り出すタイミングです。

セーフティスクイズでは打者はバントできると判断したボールだけをバントし、3塁走者はボールが転がった方向を見て、生還できると判断したときだけ走ります

通常のバントよりも3塁ランナーが生還できる確率が高まるので、セーフティスクイズです。バッターは一塁でアウトになる可能性もあります。

通常のスクイズとの違いとは?

通常のスクイズでは、ピッチャーが投球動作に入るとともに3塁ランナーは走り出します。バッターがボールを打てなかったり小フライになったりすると、3塁ランナーのアウトは確実です

アウトになる可能性も高いなかで走り出すので、スーサイド(自殺)スクイズと呼ぶこともあります。

セーフティスクイズでは、確実に生還できると判断したときだけ3塁ランナーが走り出すという違いがあります。

セーフティバントとの違いとは?

セーフティスクイズと同じような言葉にセーフティバントがあります。セーフティバントとは、バッターが1塁でセーフになるために行うバントです

バッターが足の速さに自信があり、守備が打球の処理に時間がかかると判断したときに、バントを内野安打にするのがセーフティバントになります。

セーフティスクイズは3塁ランナーを生還させることが目的です。バッターのアウトは関係ありません。セーフティバントはバッターを1塁でセーフにする、という違いがあります。

Thumbインフィールドフライとは?野球ルールを簡単にわかりやすく解説
野球にはさまざまなルールがありますが、素人にはよくわからないものにインフィールドフライという...

セーフティスクイズの成功率を上げるコツ

野球の試合でセーフティスクイズを決めるためにはどのようなコツがあるのでしょうか。セーフティスクイズが決まりやすい場面やコツについて解説します。

走者1塁3塁の場面がおすすめ

セーフティスクイズが決まりやすいのは、ランナー1塁3塁の場面です。

ランナーを牽制でアウトにできる可能性が高いので、ファーストもサードも塁に張り付いている必要があり前進守備が取れません。そのためにバントを決めやすく、セーフティスクイズの成功率が高まります。

守備が取りにくい場所にボールを転がす

バッターは守備が取りにくい場所にボールを転がすことが大切です。

走者1塁3塁の場合

走者1塁3塁の場面では、1塁側にボールを転がすとセーフティスクイズが決まりやすくなります。走者1塁3塁の場面では、スクイズの他に盗塁、ヒットエンドランもあり、ファーストは一塁ベースから離れることができません。

一塁側に打球を転がすと、ボールの処理に時間がかかるために、3塁ランナーが生還しやすくなります。

走者3塁のみもしくは2塁3塁の場合

走者1塁3塁以外の場面では、3塁方向にボールを転がすとセーフティスクイズの成功率は上がります。

サードは3塁ランナーを牽制アウトにするために3塁ベースから離れることができません。一方のファーストは前進守備が取れるので、一塁側に転がしてもすぐに取られてしまいアウトになる可能性が高くなるということです。

Thumb【野球ルール】DH(指名打者)制とは?意味やメリットを解説
野球のルールにDH(指名打者)制というものがありますが、DHとはどのような意味なのでしょうか...

3塁走者は第二リードをいつもよりも大きめに取る

セーフティスクイズの可能性があるときには、3塁ランナーは第2リードをいつもより大きめに取ります。

ピッチャーがセットポジションに入ったら第一リードを取り、投球動作に入ったら大きめに2回か3回横にジャンプして第二リードを取ります。3塁ベースからホームベースまでの3分の1くらいリードで取れるといいでしょう。

このときに、第二リードを取ったらすぐに3塁ベースに戻ります。第二リードから3塁ベースに戻る動きを習慣化して常に相手に見せることで、セーフティスクイズを仕掛けてくるのか、フェイクなのか、相手は判断がつかなくなります。

関連するまとめ

関連するキーワード

Original
この記事のライター
元吉 馨
皆様に喜んでいただける記事の執筆を目指します。どうぞよろしくお願いします。